つたない、当ブログにご訪問頂き、ありがとうございました。

また、コメントも頂きましてありがとうございました。

年明け早々、お仕事で目の吊り上がる事が多く、プリプリしておりますが、来年もよろしくお願い致します。
もう何年も続いているので、そろそろ生き方を変えたいんですけどね…

この記事のフォトは全て、2016年12月31日の夕暮れに撮ってきました。
2016年も残すところ、あとわずか… 良いお年をお過ごしください。
また、来年が皆様にとって良い年でありますように…
今年もTV東京のカウントダウンコンサートがボレロでありますように…
この曲がなんか大好きなんです。何か始まりそうな感じがするので…
スポンサーサイト
今日は会社の組合で知り合った、自転車仲間と走り納めです。
風が強く、空気が澄んでいるので富士山がよく見える…
ちょっと走ったら…富士山に行けちゃうんじゃないかと思えるくらいよく見えました。

走ったあとは…

半年ぶりのハッスルラーメン!
復刻味噌からの…ネギトッピングの…味玉半熟の…餃子一枚!
「また年明けに!」と言って、今年一年の仲間との走りを締めくくる…
帰りにいつもお世話になっている自転車屋さんへご挨拶に行く…

自転車関係だけは走り納めに、ご挨拶と年の瀬をしています。
結構揺れましたね…震度大きかった場所の方はお気を付けてください。
仕事納めのあと納会がありましたが、風邪気味なので中締めで帰り…
新宿駅近くのヤマダ電機でタブレットを買いました。
無線LANをフル活用しているつもりです

これで…

寒い正月休みも布団の中でYouTubeが見れるな
二の足を踏む 意味:一歩目は進みながら、二歩目はためらって足踏みする。思い切れずに迷う。ためらう。しりごみする。
いつかやろう…やろうと思うも、中々やらなかった家の無線LAN化…

思いのほか、簡単な設定で使用できる様になっていました。

もっと早くやっとけばよかった…
泊りで出張でした。

そんなに遠くではないけど、往復するには面倒な距離で「宿泊費請求して良いよ」と、ボスが言って頂いたので泊まりました。
やっぱり楽でした。
追記:でも、本来4日の仕事を3日でやったので、やっぱり疲れました…
地元の砂町銀座商店街にある、銀座ホールというところに行ってきました。

子供の頃、一度だけ父に店先で売っている巴焼という今川焼のようなお菓子を買ってもらった事がある…
当時はもの凄くビンボーだったので、店内で食事なんてありえないレベルでしたけどね^^
この日はオカンと買い物に行き、昼ご飯を食べるために入りました。
私はビールとレモンサワーでしたが…

牛すじ、餃子、カキフライを食べながら…

昼間からほろ酔いもありかと…

もう…大阪冬の陣で十分に名声を挙げたんだからさ…

夏の陣なんかやらずに、生きていて欲しかったな…
いや…死んで欲しくなかった…

戦国の世とはいえ…死に場所を見つけるより、生きる道を歩んで欲しかったな
良い大河ドラマでした!
草刈さんはもとより、大泉さんも、「家康テメー!このク○ヤロウ!」と思えるほどの内野さんの演技も!
しばらく物足りない日が続くな…
忘年会でございます…

仕事を早々と切り上げて、会場へGO!ですよ…
でも…23時には家に帰れるようにしたいな…でも無理だよな…
ラスボス 意味:ゲームの最終局面に出てくるボスキャラクター 簡単に勝てそうにない相手、簡単に解決出来そうもない問題
ガスレンジのフードファンを洗いました。

洗剤を漬け込み…ブラシでこすっても…こすっても汚れが取り切れない…

まさに、ラスボスですよ…
昔、一緒に仕事をしていた方からお誘いを受けて、今年も行ってきました。

ソリストとして活躍され、ウィーン、ザルツブルク?ドイツなど海外でも活躍され、貫禄のあるステージを堪能いたしました。
コンサートの後は…

田園ぽてとというお店で、カボチャのモンブランを頂いてしまった…

普段では経験も味わう事もないような異次元の世界を堪能してしまった…
色々な方ともお話ができたのが、とても良かった…
イルミネーション 意味:色とりどりの電灯をつけて飾ること
年末&クリスマスにお約束のイルミネーション…

なんか年末だなぁ~感だけがして、せわしない感じしかしない…
晴れた日の自転車散歩で撮りました。

寒くても、晴れて柔らかい日差しがあると出掛けたくなるよね
Peeler(ピーラー) 意味:皮むき器(調理器具)
ピーラーがこんなに便利だったとは思わなかった…

大根を、ピーラーで薄く削いで鍋の具材にしました。

大根に早く火がとおり、味が浸み込むんだなぁ…

最近、ネットで音楽を購入する事が増えてきました。
便利だし、確実に入手できるしね
天気の悪い休日は、家で作業用BGMをよく聞きます。
その中に、
良いBGMがりまして…←BGMへ
早速探す→買う→ウォークマンへ入れる→車用も準備をする…といった流れになりました。

このアルバムの中で特に良いのが、
風の谷のナウシカ←BGMへ

歌詞が良いよね…ちょっと感動しちゃったよ…
3年間使ったスマホのバッテリーが調子悪い…
70%ぐらい残量があるのに、いきなり1~2%になったり…秒単位で1%ずつ残量が下がったり…
あきらかにバッテリーが劣化していると思う…

機能も十分で、スピードも遅くないので不満がない…
「機種変する理由ないな~」ということで、なんとかショップに修理に行くと…
バッテリー交換は1万近く掛かって、納期が10日
携帯保障サービスで同じ機種(リフレッシュ品でバッテリー新品)が約5千5百円で、ポイントを使って1500円ぐらい
機変は2万円+本体代だとさ
まぁ~新しくなったところで機能なんて…アラーム、マップ、電車の乗換案内、電話、メール、ウェブ、スケジュールしか使わない…
ゲームとか、うっとおしいラインとか…全くやらない…
私は寂しがり屋の端末依存症ではないので、リフレッシュ品をチョイス。
それにしても…

携帯ショップって待ち時間が長いね…夕方に行ったのに、終わったの7時過ぎだよ…