昨日はお台場のガンダムフロント東京に行ってきました。

DOME-Gの上映内容が変わって、ネオジオングが出るという事なので見に行きました。
劇中の設定通り、もの凄くデカくて迫力がありました。ガンダムは男にとっての宝塚劇場や…
鑑賞が終わって有料ゾーンから出ると、お土産やガンプラがズラリと並ぶ場所に出ます
私的に非常にヤバい場所で…
少し話が変わりますが、最初は欲しくなかったのですが欲しくなってしまったガンプラがありました。
でも予約販売が主だったのか、ヨドバシでも売ってない…
まぁそれじゃ買う運命に無かったということで…と!自分を納得させていました。
が!ガンダムフロント東京で売っている…なんでこんな所にあるかなぁ~まぁ、あるのが当たり前か…
一緒に行った会社の先輩に「男気見せてもいいですか?」と言って、ダイバシティー2FのATMでお金を下ろす…
「お前は虎だ!虎になれ!」ガンダムなのになぜかタイガーマスクのオープニングのセリフを自分に言い聞かせる…
私この時、壊れておりました…
そして買いました

HGUC1/144スケール ネオジオング 27,000円也…

デカ~~ホントにでかい!完成したら、高さ80センチ超えます…

パーツ多いなぁ~

1/144なのに、1/100のガンダムよりパーツがデカイ…
ロードバイクと比較してみると…

とにかくデカイ!
さぁ~いつになったらできるんだろう?

他にもこんなにあるのに…

まぁこれは今作るつもりは無いんですよ
今は自転車に乗る方が良い!プラモは年齢を重ねてからでもできるけど、自転車はガンガン走るのであれば今しかない
それにあと数年で年齢を重ねた衰えを感じるし、段々走れなくなるのは目に見えてる…
そんな自分に嫌気がさしてやめてしまうかもしれない…それに仕事も忙しい…
19時頃に家に帰れれば毎日1時間ぐらいはコツコツできるけど、20時過ぎが当たり前の今の職場ではムリ

異動して、もっと自分の時間が持てる環境になったらのんびり作るんですよ…自分の将来の楽しみです
今は組立説明書を見て作れる日を楽しみにしているのと、部屋をプラモ屋さんのようにして楽しんでます
自称プラモ屋店長をね^^